
向かって右:「しまう」ことで暮らしが整う家。
向かって左:「動き」が整えば、毎日がもっと心地いい。
収納にこだわった家 × 動線にこだわった家。
2つのリアルな住まいを、
体感しながら比べられる見学会。
「しまう」ことで暮らしが整う家。
4帖の広々土間収納と和室横のWICで、“とりあえず置く”がなくなる暮らし。
帰宅後すぐの洗面や、南面の大開口サッシ、目を惹くアイアン階段など、
毎日の動きがスムーズになる工夫が随所に詰まっている住まいです。

POINT見どころ
“しまう場所”があるって、
こんなに心地いい。
-
POINT.1
4帖の土間収納で、外モノがスッキリ収まる!
- キャンプ用品や季節モノはもちろん、将来的には子どもの自転車も置ける広さ。
- 「外で使うものは玄関で完結」できる、頼れる収納です。
-
POINT.2
玄関すぐの洗面で、帰宅動線が整う!
- 帰宅後すぐの手洗いで衛生面も安心。
- 外出前の身だしなみチェックにも便利な、“ちょうどいい場所”にある洗面です。
-
POINT.3
季節モノは和室横のWICへまるごとIN!
- 来客用布団や衣替えグッズもスッキリ収納。
- 和室が“物置化”しない工夫が、暮らしにゆとりを生みます。
-
POINT.4
窓まわりも空間も、すっきりスマートに。
- 光と景色がたっぷり届く、南面の大開口。
- カーテンボックス付きで、窓まわりも美しく整います。
-
POINT.5
目を惹くアイアン階段が、空間の主役
- 玄関を開けた瞬間、「おっ」となるデザイン。
- シンプルながら映える”デザイン性が空間のアクセントになる存在感です。
「動き」が整えば、
毎日がもっと心地いい。
階段下トイレや中心洗面、LDK直結の水回りなど、効率的な動線設計が特徴。
木目をなくした1階のホテルライクな空間と、小上がりスペースの“こもり感”が同居する、
スタイリッシュさと居心地の良さを兼ね備えた住まいです。

POINT見どころ
“動きやすさ”が、こんなにも心地いい。
-
POINT.1
家の中心に洗面。
どこからでもアクセスしやすい!- リビング・玄関・水回りのどの動線からもつながる設計。
- 朝の身支度も、帰宅後の手洗いも、家族みんながスムーズに使えます。
-
POINT.2
小上がりスペースで、
くつろぎに“こもり感”を。- LDKの一角に設けた小上がりは、お昼寝や読書にちょうどいいおこもり空間。
- 段差があるだけで、気持ちも自然と切り替わります。
-
POINT.3
階段下にトイレ。
“空間の無駄”をなくすアイデア- デッドスペースを上手に活用し、坪数をコンパクトに収めつつ、必要な空間はしっかり確保。
- ちょっと意外な配置が、動線の良さにもつながっています。
-
POINT.4
木目ゼロの1階は、
ホテルライクな非日常空間- 天井の間接照明や黒の建具が、暮らしにスタイリッシュさをプラス。
- デザインにもこだわりたい方に響く仕上がりです。
-
POINT.5
2階は木目フロアで落ち着きを。
空間に“緩急”を- 1階とはガラッと印象を変えて、2階は木目を活かしたナチュラルな空間に。
- 家族の“プライベート時間”にやさしく寄り添う雰囲気です。
あなたはどっち派?
「収納から整える」派 or「動線から整える」派
2つの暮らしを体感して、
“自分にぴったり”が見つかる見学会です。