帰宅5秒で冷蔵庫!
“考え抜かれた
ラクラク家事動線”の家
POINT見どころ
-
POINT.1
「ただいま5秒で冷蔵庫」動線
- 帰宅→手洗い→収納→キッチンまで一直線
- 子どもを抱えてても、両手が荷物でも大丈夫。
- 食材も荷物も、流れるように“5秒で定位置”へ。
- 家事も育児も、スムーズに始まる導線設計。
-
POINT.2
ベビーカーも三輪車も
すっきり収まる土間収納- “片付く玄関”は、家族の余裕につながる。
- ベビーカーはたたまずそのまま収納できる
- 個別ロッカーで家族一人ひとりの“指定席”も確保。
- 玄関にモノが溜まらない心地よさを体感できます。
-
POINT.3
キッチン中心の大きな
カウンターが「家族の場所」- 食事も会話も、宿題も、ぜんぶここで。
- ダイニングをあえてなくして、家族が自然に集まる「横並びの時間」。
- 一つのカウンターが、家族の絆を育ててくれます。
-
POINT.4
“畳リビング=寝室”という
新しい選択- お布団を敷いてロールスクリーンで仕切ったら、くつろぎ空間がそのまま寝室に!
- 1階だけで完結。“平屋的”暮らしが叶う間取り。
- 仕切りでプライバシーも確保でき、将来の暮らしにもフィット。
-
POINT.5
“しまう”も“こもる”もできる
階段下スペース- ヌックにも、収納にも、ちょうどいい余白。
- 今はおもちゃ、数年後は「こどもの秘密基地」。
- 決めすぎない自由空間が、暮らしに広がりをつくります。
-
POINT.6
洗って干してしまうまで、
ぜんぶ“その場”で完結- 動かず終わる。洗濯革命。
- スロップシンクで下洗い、物干しバーで即干し、収納も近くに完備。
- 家事動線が“静止”するほどスムーズ。
-
POINT.7
リビング学習の味方
「隠せる収納」- 親の目が届く、散らからないリビング。
- ランドセル・教科書の収納はカウンター裏に。
- 「出しっぱなし」がないだけで、暮らしが整いストレスフリー。
“どこにしまう?”を考えなくていい家。
“どこで育つ?”が自然に決まる間取り。
そんな、暮らしのストレスが
スッと消える家を、
今だけの見学会で、
体感してみませんか?