越路建設 株式会社

Check! Go Event

QUALITY性能・構造

目に見えないからこそ
知っておきたい大切なこと

越路建設は「長く安心して暮らせる家」を
キーワードに断熱・気密・換気にも
こだわった家づくりをしています。

HEAT20 G1 Airtight Insulaction Ventilation

PERFORMANCE - 01家の熱を逃がさない暖かい家[高断熱]

越路建設の家はZEH基準を上回る
「HEAT20 G1」の高性能住宅を提供しています。

越路建設の家
UA値0.48 W/㎡K以下
地域区分5

UA値とは?

UA値とは「外皮平均熱貫流率」の略称で、建物内部の窓や壁などから、外部へと逃げる熱量を外皮等の面積全体で平均した値のこと。いわば、住宅の「熱の逃げやすさ」を示した数値です。エネルギー効率が良く、光熱費などのコストを抑えられる効果があります。

越路建設の家は、
「北海道基準値の断熱性能」です。

  • POINT 1長く暮らす家だから、
    快適で省エネのお家がいい!

    越路建設は、国が定める断熱基準より厳しい「HEAT20」が提唱するG1グレードが標準の住まいを提供しています。

    【断熱性能の低い家】熱が逃げやすい【断熱性能の高い家】熱が逃げにくい【断熱性能の低い家】熱が逃げやすい【断熱性能の高い家】熱が逃げにくい
    室内の熱が外に逃げにくい(高断熱の家)⇒冷暖房費が抑えられる⇒省エネ性+快適性UP室内の熱が外に逃げにくい(高断熱の家)⇒冷暖房費が抑えられる⇒省エネ性+快適性UP
  • POINT 2「地域区分5」における UA値
    断熱性・省エネ基準ピラミッドの図断熱性・省エネ基準ピラミッドの図

    改正省エネ法(平成28年基準)の地域区分図改正省エネ法(平成28年基準)の地域区分図

PERFORMANCE - 02家の隙間の少ない家[高気密]

「魔法瓶ハウス工法」で隙間の無い家づくりを行い
高気密・高断熱の家を作っています。

越路建設の家
「隙間相当面積」C値 0.3㎠/㎡以下
-社内平均-

C値とは?

C値は、「どれくらい家にすき間があるのか」を示した数値です。1平方メートルあたりに存在する、隙間の面積を示す数値を意味します。

家全体の隙間をハガキに例えると…(建物38坪の場合)家全体の隙間をハガキに例えると…(建物38坪の場合)

PERFORMANCE - 03床下からの底冷えを防ぐ
[基礎内断熱工法][ウレタン吹付断熱]

  • POINT 1高気密・高断熱の家をつくる
    『魔法瓶ハウス工法』

    断熱材は現場発泡の『吹付硬質ウレタンフォーム』を採用しています。ウレタンフォームで小さな隙間も細やかに包み外からの熱の移動を減少させます。
    耐久性・保温性に優れた省エネ住宅です。

    家の内側(全体)をすっぽりとウレタン断熱材で包みます。
  • POINT 2基礎内断熱工法

    基礎の内側に断熱材を吹き付け、土間を蓄熱帯として外気温の侵入を妨ぐことで、床下を室内に近い温度環境にします。基礎内と室内の温度差が少ないため、冬は底冷えせず、夏も快適に過ごせます。

    基礎内断熱
  • POINT 2窓も気密性の確保には
    大切な要素です。

    基礎の内側に断熱材を吹き付け、土間を蓄熱帯として外気温の侵入を妨ぐことで、床下を室内に近い温度環境にします。基礎内と室内の温度差が少ないため、冬は底冷えせず、夏も快適に過ごせます。

    ペア樹脂サッシ

PERFORMANCE - 04光熱費を抑える家[全熱交換換気]

気密性の高い住宅だからこそ
「換気システムの性能」が発揮されます。

  • POINT 124時間・第1種熱交換換気システム

    越路建設は全熱交換計画換気システムを採用しています。冷暖房で快適な温度と湿度に保たれた空気を回収し、換気を行います。暖かい空気や涼しい空気を再利用(熱交換)するので、快適で光熱費を抑えた経済的な住まいです。

    給気ダクトレス
  • POINT 2第1種熱交換換気の4つのメリット
    年間の光熱費が安くなる! / 冬でも裸足で過ごしやすい / 埃・花粉・さらに臭気を巻き上げずに除去 / メンテナンスがすごく簡単!年間の光熱費が安くなる! / 冬でも裸足で過ごしやすい / 埃・花粉・さらに臭気を巻き上げずに除去 / メンテナンスがすごく簡単!