造付け家具仕上げ
今日は造り付風?
家具、仕上げてきました。
お客様がご手配されたニトリさんのTV台を造り付風にした最終仕上げでした。
未知の物を扱う恐怖、どんな材料、材質、芯材はどこ?
どんな組み方?
仕上げるまで工程、作業、あのドキドキ、今となっては良い思い出ですね。
外周面へ取付のため、一面合板をバーンと貼っておくとこもできず
(防火のため外周面は石こうボード貼り上げになるんです)、
下地図面や構造図面もなく、画像だけの様子で下地を入れてもらい、
商品が届いて現物を見ながら試行錯誤収めて行った時が思い出されます。
特に電気プレートの開口スミを出したのは自分なのですが、さぁ~開口しよう!
大工さん動かず(笑顔)、電気屋さん動かず(笑顔)、墨付けしたの俺だよ、
分かった分かった俺が開ける、、、
と言ったものメチャクチャ緊張しながら丸ノコの刃を入れてった時のこと
思い出すと今でも手から汗が吹き出しそうです(笑)
TVボードの本体が床から多少浮く仕上がりだったため埃が溜まりそうだと思い巾木を廻したり、
将来扉が擦りそうだとの事で見切り方立を入たり、
壁面、背面に耐震固定したり、色々ありましたが綺麗に収められたのではないかと思います。
あとは、お客様が喜んでくだされば良いのですが。
#長岡市新築 #造作家具 #家具 #テレビボード #既製品 #ニトリ #テレビ台 #こしけん #koshiken
![]() |
![]() |