推し活も片付けも叶う!
散らからない家
子育て世帯にありがちな“モノが多くて散らかる”悩みを解決するために、
使う場所に合わせた「適材適所の収納」を計画。
4つのウォークインクローゼットや大型収納付きの子ども部屋など、
片付けやすく散らかりにくい工夫が詰まっています。
また、ご家族の共通の趣味であるマンガやゲーム、音楽を楽しむための書斎や本棚も完備。
ランドリー完結動線で家事時間も短縮し、趣味や家族との時間をもっと楽しめる暮らしを叶えました。
POINT見どころ
-
POINT.1
ランドリー完結動線
- 洗う・干す・しまうが一ヵ所で完結。
- 移動が少なく、家事の時短で家族の時間や趣味の時間が増える。
-
POINT.2
家族で楽しめる趣味スペース
- 書斎+大容量本棚で、本・ゲーム・推し活グッズもすっきり。
- 「好き」を飾って楽しめる、家族のとっておきの場所。
-
POINT.3
適材適所の収納計画
- 使う場所ごとに収納を配置。
- 片付けやすく散らかりにくい暮らしを実現。
-
POINT.4
“4つのウォークインクローゼット
- ご家族それぞれの持ち物も余裕で収まる大容量。
- 衣替えや季節用品の管理もラクに。
-
POINT.5
広い子ども部屋+大型収納
- 将来は仕切って個室にも。
- 収納がたっぷりあるから散らからず、成長に合わせて長く使える。
Q&A見学会で家づくりのこんな悩み解決するかも
-
Q
家事をもっとラクにしたいんだけど・・・
A
洗う・干す・しまうが一カ所で完結する「ランドリー完結動線」で、移動のムダがなくなり、家事の時短が叶います。空いた時間で家族の団らんや趣味の時間も増えます。
-
Q
家族それぞれの「好き」ってどう取り入れる?
A
書斎+大容量本棚の趣味スペースでは、推し活グッズやコレクションをディスプレイ感覚で楽しめます。家族みんなの「好き」が詰まった一角に。
-
Q
収納って多ければいいの?
A
この家では「適材適所」で収納を配置。使う場所に必要な収納があることで、出し入れのストレスが減り、散らかりにくい暮らしが叶います。